今日、うちの親の Windows8 のNECのパソコンの溜まっていたセキュリティプログラムのアップデートをしようとしたら、どう言う訳かWindows10 のアップグレード用のプログラムダウンロードが始まってしまう謎現象に遭遇しました。
父は、Windows10 にアップデートされないよう、Widows アップデートを開始後にいつも慌ててアップデートを中止していたようなのですが、それではアップデート自体できなくなると言うので、ちょっと見てみたのです。
何でかなー何でかなーと思い、よくよく確認してみたら、何と、Windows10 のアップグレード用のプログラムは 『 オプション 』 の更新の中に入っており、しかも、自動で必ずチェックが入るために起こっていたのでした。
と言うか、常にチェックを入れるほど重要なアップデートプログラムなら、『 重要 』 の中に入れておいて欲しいなあとか思うわけですが、何でこっそり 『 オプション 』 の中に入れちゃうのかなあと。。。
やっぱり、わざとそう言う感じにしたんですかね?(;´_`;)

あと、電話でPCが起動しなくなったとぼやいていましたので、起動しなくなったPCを調べてみたところ、BIOSを初期化したら動くようになりました。
何故BIOSが勝手に変更されたのかは、今のところ謎です。( ゚艸゚ ;)
とりあえず、今回はBIOSを初期値に戻すことで上手くいったのですが、また発生しないとも限らないわけで、なんとなく嫌な悪寒です。
(まだ買ってそんなに経たないのに、何でこんなことになっちゃったのか)
父は、Windows10 にアップデートされないよう、Widows アップデートを開始後にいつも慌ててアップデートを中止していたようなのですが、それではアップデート自体できなくなると言うので、ちょっと見てみたのです。
何でかなー何でかなーと思い、よくよく確認してみたら、何と、Windows10 のアップグレード用のプログラムは 『 オプション 』 の更新の中に入っており、しかも、自動で必ずチェックが入るために起こっていたのでした。
と言うか、常にチェックを入れるほど重要なアップデートプログラムなら、『 重要 』 の中に入れておいて欲しいなあとか思うわけですが、何でこっそり 『 オプション 』 の中に入れちゃうのかなあと。。。
やっぱり、わざとそう言う感じにしたんですかね?(;´_`;)

あと、電話でPCが起動しなくなったとぼやいていましたので、起動しなくなったPCを調べてみたところ、BIOSを初期化したら動くようになりました。
何故BIOSが勝手に変更されたのかは、今のところ謎です。( ゚艸゚ ;)
とりあえず、今回はBIOSを初期値に戻すことで上手くいったのですが、また発生しないとも限らないわけで、なんとなく嫌な悪寒です。
(まだ買ってそんなに経たないのに、何でこんなことになっちゃったのか)