みなさん、こんばんわです。(^^
今日の日本株はちょっと軟調でしたね。
でも、為替は円安のままですし、この上げペースの割りには下落もちょびっとなのでそこそこ順調なように思います。(^.^
ところで、今日はビッグニュースが飛び込んで参りました。
そのビッグニュースとは、ついにあのメタン・ハイドレートの採掘に成功したというニュースです!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
陸地でのメタン・ハイドレートの採掘実験には以前にも成功したことがあるようなんですが、海底に眠るメタン・ハイドレートの採掘実験に成功するってのは世界初だったみたいです。
あ、でもそう言えば、安倍首相が施政方針演説で世界初の海洋メタンハイドレート産出試験云々とか言ってましたね。(^◇^)
(あっという間に実現&成功しちゃったわけですが)
と言うか、このブログでだいぶ前にこんなことを書いてたような・・・
http://kibou.user-info.net/2011/05/post_1706.html
メタンハイドレードのこと
確か、あの頃の日本政府はメタン・ハイドレートの件についてそれほど熱心じゃなかったんですよね。
なので、もし今もあのままだったら、今でもメタン・ハイドレートの実験は成功してなかったかも?とか思ったりもしました。
ちなみに、メタン・ハイドレートが安価でGET出来るようになったら日本にとってこんな良いことがあるってのをちょっと書きだしてみました。
1. エネルギー自給しやすくなる
メタン・ハイドレートを国内で調達できるため
2. 既存の設備を使える
確か、既存のガス発電所とか使えたと思います。
太陽光発電とかが沢山の設備投資が必要なことを考えると、これは有難いです。
3. 日本で作れる
外国企業や外国政府に依存しなくて済むので、日本の都合で色々とやりやすくなる
4. 原発による発電を減らせる
原発がなくともエネルギー自給できる可能性があります。
(既存の古い原発を廃炉にしたり、現存する原発をコントロールしないとダメだったりするので、いきなり原発ゼロって言うわけにも行かないのかもですが。。。(^.^
;)
5. CO2対策になる
メタン・ハイドレートは燃やした時にCO2の排出が少ないエネルギー源です。
6. 電力不足を解消できる
現在の日本は電力不足ですが、電力不足を解消できる可能性があります。
という訳で、2018年までに商業化できるよう、今後共、色々と試行錯誤するらしいです。ォオー!!(゚д゚屮)屮
(日本なら確実に成功できそうな気がする!ヾ(´∀`)ノ)
ちなみに、今日は 石油資源開発 や 三井海洋開発 などの株が爆上げしてました。(^o^
石油資源開発 +225円 (+5.70%)
三井海洋開発 +215円 (+7.10%)
この商業化の行方次第では、この辺りの株がさらにさらに・・・しちゃうのかもです。( ̄∀ ̄) イヒッ