みなさん、こんにちわ!(^ω^)ノシ
今日は上海市場が急進しましたね!
この急進の理由は石油株の爆上げ。
何でも、アメリカから「 中国の石油価格の統制をやめれ 」と圧力がかかるのではないかと言う期待が発生したからです。
ところで、こう言う期待が中国で発生してしまうには理由があります。
それは、中国の石油って言うのは・・・
政府が価格統制しておりまして、安値で押さえ込まれてるんです。
ですので、中国の石油会社は高値で仕入れてきた石油を安値で売らねばならず、万年赤字体制なわけです。
でも、それでは普通に考えると会社が潰れてしまいますね。
そこで中国政府は石油会社に補助金みたいのをあげてるわけです。
要するに・・・
石油価格の高騰
↓
中国の石油会社は高値で石油を買い付ける
↓
そのまま売るとインフレになってしまうので、政府は石油を安く売らせる
↓
安く売らせると赤字だらけで石油会社が倒産するので、政府が補助金を出す
↓
石油会社は安くで石油を販売できるようになるので、インフレが起こりにくくなる
とまあ、こんな感じです。
多分ですが、この補助金でかなり製造業が救われているのでありましょうから、石油価格の上昇が認められてしまえば、中国の製造業は苦境に立たされるかもですね。
つか、仮に石油価格の統制が撤廃されたとしたら、石油価格の上昇で、中国の製造業が生産コストが上昇するでしょうから、相対的に見て日本の製造業の生産コストの引き下げにつながり、それが日本の製造業の利益を押し上げ・・・
・・・っていう風にならないですかね?(;^ω^)
でもまあ、中国は石油価格の統制は撤廃しないとは思いますんで、(人民元と同様に、じわりじわりと石油価格の引き上げはやるでしょうけど)こんな予想をしても仕方ないような気がします。
というか、どこをどう縦読みしたら、石油価格の撤廃期待が出てくるのか、微妙に謎だったりするわけですが・・・
というわけで、今週も引き続き頑張りましょう~ (^ω^)