父が生きていた頃は、自民党総裁選で誰が勝つのか聞いたらだいたい正解を教えてくれました。
票読みとか派閥とか思惑とかあれこれ分析していたようで、ほとんど外すことはありませんでした。
石破氏が自民党の総裁選に出てもいつも落選しているわけですが、それについても父は昔言っていて「石破は(自民の)議員から嫌われとるからな 🤨」って言ってました。(;・∀・)

政争の具で祭り上げられる場合は表舞台に出てくるってのはあるみたいですが、彼は自民の中では総裁にはなれないようです。
だって 石破さんは裏切ってばっかりだもん😵
— 白P〜 (@Z750GPGL400) September 1, 2020
それに党員投票したって無理なもんは無理だよ😵😭https://t.co/1UBlC22vy3
そうそう、これです。
いざとなったら裏切る可能性のある人を支持することって、すごく難しいです。😣
よほど自分自身が危ういか、自分の利益になることが確定している場合でないと、こう言う感じの人を支持とか冗談抜きで怖くてできないです。
これは政治だけでなく会社とか地域とか親戚とか友人とかサークルとかの仲間でも同じで、人が社会で生きていく中では、やっぱりある程度以上の『信用』ってのは必要なんだろうなと思います。
これは人に限らずで、国でも同じだったりします。
過去に交わした条約や約束を守らない、契約や条約を一方的に破棄する、脅す、都合の良いときだけすり寄ってくる、他所の国や国際機関に対して虚偽の情報をばら撒く。
こう言う信用を害することって最終的には自分自身を貶めてしまうんで、本当に注意が必要だと思います。
あと、他人の言動には注意が向きますが自分がそれをやっていないかどうか、こまめに自分自身も見つめ直し、しっかり律していかないとって思います。😆
裏切るつもりではなかったけど、不義理や不快感を与えてしまうとかってのは(たまによく)ありますし。😨
(それあかんやろ。😒)