みなさん、こんばんわです。(^^
今日の日本株も何だか絶好調でしたね。
でもあれですよ、日本株は絶好調でも為替は円安にはならず、我が持ち株たちも鳴かず飛ばず。。。
(日経ETFは除く)
と言うか、どこがそんなに大ブレークしてるのかと。。。(~o~;)
シャープは、サムスンの出資受け入れ&液晶パネル供給の発表を受けて爆上げしてましたが、うちの株を見ると、全然そんな感じじゃないんですよね。(^.^;
シャープ一社であの爆上げを出せるわけでもないと思いますので、どこかでドカンってなってるんだと思うんですが。
(犯人はどいつだ~ ヘ(゚∀゚ヘ))
ところで、こう言う相場ですので日経ETFの上げがすごく有難いんですが、もし漬け込み中の株が売れて資金回収できたとして、そのお金をどうしようかなって思ってます。
そこからまたETFを買って高値掴みって言うのも嫌ですしね。(^.^;
前のように外債投信とか買ってドボンとかも嫌ですし。
かと言って、空売りも怖いですし(多分、確実に曲がるとおもいますし)、下げで儲かる日経インバースETFも、私が買うと曲がりそうですし。。。(~o~;)
(私が日経インバースETFを買った時に限って、上手く金融や歳出UPなんかで景気回復しちゃったりして)
やっぱり、昨日書いたような一般信用取引を使った配当取りが一番いいのかなって。
毛ガニ食べたいですしね。 (゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィ
塩漬け株作りたくないですしね。
あれ?
でもカブドットコム証券は、毛ガニ食べれる銘柄で一般信用できましたっけ?
まあいいです。
ボチボチ調べていくことにします。
(漬け込み銘柄が全然卒業しないんで、まだまだ時間はたっぷりあるし。 ( ̄ー ̄;))
あと、今持ってるカブドットコム証券で私自身が一般信用取引できるかどうかも調べてみようと思います。
(そもそも、それができないとお話にならない)
そしたら後は、漬け込み銘柄たちが卒業しさえしてくれれば・・・
(そこが一番の問題っちゅう話です)
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
バン はよ上がれ
バン(∩`・д・) バン はよ上がれ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
ドゴォォォォン!!
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
!!,' (;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
コメント
コメント一覧 (6)
> -50%まで逝った銘柄がプラ転してきて、うう、売っちゃう?ノ(・・)/ソレー
> と、悩ましい今日この頃ですw。
ああーそれは禿げしく裏山なんでございます!( ノェノ)
私のはまだまだなんでございますよ。
(ヨタさんとかはだいぶと復活してきたんですが、それでもまだまだ。。。)
> でも、この日経やTOPIXの異常な強さをみてるともはや気軽には売れない気分です。
そうそう!(`・ω・´)
それなんです!
一度飛び降りちゃうと、次に同値では買えないですもんね!
前の小泉政権時代の上げ相場では、そこのところを失敗しちゃったかなって思ってたんで、今回はそれだけは気をつけてるです。
> このまま3月の配当権利獲りして万一マイ転したら随分前にETFやらみずほさんやらを売ったお金でナンピンでもしようかと考えています。
3月の権利獲りの後、やっぱり下がっちゃうですかねえ。。。(。・_・。;)
私は、もしかするとそれほど下げないんじゃないかとぼんやりと思ってみたりもするんですが・・・
いやどうもね、にわかの素人さん方もこの上げ相場に多数参加されておられるようですので。
そう言う方々は永久ホールドしちゃうのかなとか。
今は、何となく相場が下がりにくいって言うそこはかとない安心感が広がってるような気がしますし。。。(^o^;
> あと~、豪ドル円の売りポジをどうすっかなぁ(T_T) <まだキープしてる(-”-)
;`;:;`(;;ж;; )ブッ
それは誠ですか!?
こないだのイタリアの選挙後の円高ではポジ外せなかったですか?!
ああ、もう何とお声をかければよいのか。。。
(漬け込み( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー)
> 信用取引ですか。
> 一応取引口座の封印は解いてありますが、身の丈以上の取引は破産しそうなので手を出していません。
私も信用取引が怖いです。(^.^;
特に、私みたいな曲女は、信用取引みたいなリスキーなことに手を出したら、あっという間にオケラになっちゃうかなと思い。。。
> なんか色々とルールがあるんですね。
そうそう、ホントは空売りでも配当とか優待とかもらえるはずなんですが、空売りに圧力をかけて日本株を無理やりにでも上げしようとした時期があって、その圧力の一つが配当落調整金だったんですよね。(^.^;
(これがなかったら、もっと空売りが増えちゃってたかもですが)
> 話は変わって、株価上昇毎日すごいですね。
> 今日日経平均1万2千円タッチしそう。
1万2千円まであと一息のところまで来ましたね!(^◇^)
あっという間で驚きです。
(小泉政権時代より凄いかも?!)
> 為替はドル円94円台に戻ってきましたしなんなんでしょうねこれ。
イタリアが結構落ちついてるのが原因のようが気もしなくはないです。(^.^;
でも、イタリアの選挙前の円の下落っぷりを思いますと、本当はもっと円安になっていく予定だったんだと思いますので、イタリアの件が円の下落のスピードを落としちゃってるようなきもしなくはないです。
> ラサ商事が2単元で8千円くらい黒字なので、1万円越えたら権利取らずに売ると思います。
やっぱりそうなっちゃいますよね。。。(´ェ`)ゞ
株価がこれ以上下がらない保証なんてないわけですし、利食い千人力ですもんね。(^o^
> ただ、複数年所持で株主優待がランクアップする制度を導入しているので売りたくはないのですが、目先の1万円をジャンピングキャッチするでしょう。
複数年所持でランクアップはいいですよね!((o(´∀`)o))
企業サイドは長年持ってもらいたいから優待を出してるわけですし、昨日今日のにわかさんと長年持ち続けてる塩漬け組みが同じ優待とか何か間違ってるような気がします。(。-`ω´-)
まあ、ただ単に何年も売れずに塩漬けてるので、ちょっとでもいいから有利になってほしいなとか思ってるだけなんですけどね。(^^ゞ
> 売った後は暴落を警戒しつつ今度はTokaiホールディングスの優待権利取りに行きます。
> まあ、現状細かいジャブを連打して利益を上げるしかないですね資金力的に。
資金が限られるとそうなりますよね。。。(^.^;
(たくさん資金がある場合は、色々と手を出して楽しめるんですが・・・)
> メイン株の解凍はあと35%ほど上昇しないと無理なので…orz
大丈夫ですようー(∩´∀`)∩
私の糖蜜さんなんてもっとですから。。。(ノ∀`)
こんぬつわー (^◇^)
> 「ツナギ売りを行った場合、配当金の支払いはどのようになりますか」
> というサイトがあるので、ご参考までに。。。
> http://s10.kabu.co.jp/faq/qa.asp?qa=3241
参考資料ありがとうございます!
すごい参考になりました!m(_ _)m
> 信用売建では、配当落調整金として配当金を支払う必要があります。
> 既にご存じでしたら、すみません ^^;
一応配当調整金は知ってたんですが、一般信用の売建は逆日歩がなかったりしますので、もしかして、配当調整金もないのかなと・・・
(とか、夢みたいなことを考えてしまってたんです。。。(/ω\))
> 毛ガニ食べたいですしね
> 以前に「カニを選べる会社はJCU(4975)や
> 大和証券グループ(8601)があります」とコメントさせて頂いたのですが、
覚えてます覚えてます!((o(´∀`)o))
なので、過去に頂いたコメントとか参考にしつつ、毛ガニGETに向けて、色々と研究しようかなって思ってました!
> これらの銘柄は、現在、カブドットコム証券で一般信用売建が可能となっていますね。
ォオー!!(゚д゚屮)屮
これはなかなか素晴らしい!
> あ、でも 今年もカニを選べるかどうか分かりませんけど ^^;
調べ直しが必要ですよね、やっぱり。φ(..)
と言うか、他にも気になることが出て来まして、これについてまた新しい記事で書こうと思っとるですよ。( ̄ー ̄;)
> 最近は不動産株が爆上げしましたね。
> 「安倍さんが総理になる」→「金融緩和が行われる」
> →「不動産の価格が上がる」と考えて不動産株を買った人が大勢いるようで。。
> こんなに高くなってから買うのは怖いので見てるだけです(´・ω・)
何と、不動産株がそんなに上昇。。。(^.^;
高級マンションとか不動産とか、すごい売れてるらしいですもんね。
またしても、ケネディクスとか上げ上げしちゃってるのかしらん。(´ェ`)
> 私の持ち株の中では、介護関連の株が一番上昇率が高いです。
> (高齢化が進む日本で介護の需要は高まると思い、株を買いました)
> この会社の売上は上昇していますが人件費は下げられており、その結果、純利益が増えています。
> 株主は儲かりますが、現場で働く介護士の待遇は悪くなるばかりだなぁと思います (´-ω-`)
あああああー(><;
それは酷い。。。
でも、株主さん的には純利益&配当がUPした方が有難かったりしますので、難しい感じかもですね。
(経営者の方も、純利益&配当UPできる経営者が優秀な経営者なのであり・・・。(^o^ ;)
一応取引口座の封印は解いてありますが、身の丈以上の取引は破産しそうなので手を出していません。
なんか色々とルールがあるんですね。
話は変わって、株価上昇毎日すごいですね。
今日日経平均1万2千円タッチしそう。
為替はドル円94円台に戻ってきましたしなんなんでしょうねこれ。
ラサ商事が2単元で8千円くらい黒字なので、1万円越えたら権利取らずに売ると思います。
ただ、複数年所持で株主優待がランクアップする制度を導入しているので売りたくはないのですが、目先の1万円をジャンピングキャッチするでしょう。
売った後は暴落を警戒しつつ今度はTokaiホールディングスの優待権利取りに行きます。
まあ、現状細かいジャブを連打して利益を上げるしかないですね資金力的に。
メイン株の解凍はあと35%ほど上昇しないと無理なので…orz
と、悩ましい今日この頃ですw。
でも、この日経やTOPIXの異常な強さをみてるともはや気軽には売れない気分です。
このまま3月の配当権利獲りして万一マイ転したら随分前にETFやらみずほさんやらを売ったお金でナンピンでもしようかと考えています。
あと~、豪ドル円の売りポジをどうすっかなぁ(T_T) <まだキープしてる(-"-)
>一般信用取引を使った配当取りが一番いいのかな
「ツナギ売りを行った場合、配当金の支払いはどのようになりますか」というサイトがあるので、ご参考までに。。。
http://s10.kabu.co.jp/faq/qa.asp?qa=3241
信用売建では、配当落調整金として配当金を支払う必要があります。既にご存じでしたら、すみません ^^;
>毛ガニ食べたいですしね
以前に「カニを選べる会社はJCU(4975)や大和証券グループ(8601)があります」とコメントさせて頂いたのですが、
これらの銘柄は、現在、カブドットコム証券で一般信用売建が可能となっていますね。
あ、でも 今年もカニを選べるかどうか分かりませんけど ^^;
最近は不動産株が爆上げしましたね。
「安倍さんが総理になる」→「金融緩和が行われる」→「不動産の価格が上がる」と考えて不動産株を買った人が大勢いるようで。。
こんなに高くなってから買うのは怖いので見てるだけです(´・ω・)
私の持ち株の中では、介護関連の株が一番上昇率が高いです。(高齢化が進む日本で介護の需要は高まると思い、株を買いました)
この会社の売上は上昇していますが人件費は下げられており、その結果、純利益が増えています。
株主は儲かりますが、現場で働く介護士の待遇は悪くなるばかりだなぁと思います (´-ω-`)
【コメントについて】
コメント文がある一定以上長いと、コメントできないようです。
(ライブドアの仕様みたいです。(;´∀`))
あと、ライブドアの設定した何かしらのNGワードに引っかかっている可能性もあります。
(今のところ、私の方ではNGワードの設定はしていません)
この他、ご使用中のIPアドレスがスパマーさんと似たIPアドレスで、巻き添えでライブドアブログのスパム防止網に引っかかってしまっている可能性も微粒子レベルで存在するかも?!
(ルーターの再起動でIPアドレスの変更ができる場合、ご使用中のIPアドレスを変更できます)